12月になって来年のことを考えているんですが(遅っ)、
同時にこれまでのことも思い出したりして、
私がんばってきたなぁ~ってしんみりしています(恥)
12月になってこれまでを振り返る私のバイマ人生
皆さんがBUYMAを始めたきっかけは何ですか?
金銭的余裕がほしくて?
何か始めたくて?
私は2人目を妊娠した時に
当時派遣社員として働いていた会社に
「前例がないから産休育休はあげられない」
と言われてて契約終了になりました。
専業主婦になってから最初は楽しかったんですが、
出産してなかなか自分の都合で動けない日々も続いて、
毎日何かにイライラしてしまっていたんですね。
社会との断絶、日々の窮屈な節約、毎日同じことの繰り返し・・・
働いて対価をいただくということで
分かりやすく自分が認められるような気がして、
働くことを始めたのがBUYMAです。
夫が転勤族だったこともあって、
外へ働きに行くという選択肢はありませんでした。
私の収入がなくなっても暮らせないわけではなかったんだけど、
「あったものがなくなる」という不安があったんですよね。
だから金銭的な余裕もほしいと思ったのも、働くことにした理由の1つです。
そして今は、ある程度の収入が得られるようになって、ライフスタイルを目標に動いています。
「利益の数字じゃなくて、理想のライフスタイルを目標にしている」
と私は言っているんだけど、
これは、ある程度の収入が得られるようになったからこそなんですよね。
そこの土台があるからこそなのです。
毎月これくらいは入ってくるという収入があるからこそ、次を目指すのです。
BUYMAを始めたばかりの頃から1日1時間しか活動できない状態だと、
よほど資金的余裕があって人気商品を在庫で抱えられるくらいでないとスタートは切れないです。
「楽して稼げる」ってことは絶対になくて、そう言っている人はたくさんいるけど、彼らにはその前に努力しまくった時期が必ずあります。
バイマから始まった私の主婦起業人生
BUYMAスタート
・やりたいことも好きなこともなく、物販で無在庫なら主婦の私もできると思った
↓
資金が貯まる
↓
BUYMAの外でも物販、卸仕入れ
・OEM商品を作って販売
・卸契約取れたブランドで在庫販売
↓
小さなブランドと独占契約、自社ネットショップ運営
めちゃめちゃざっくり言うとこんな流れで、
自己資金なし、得意なことなしの主婦がバイマの無在庫販売で資金を作って、
その資金で少しずつ自分の好きなこと(苦ではないこと)にシフトしていきました。
資金がなくてもできることもありますが、資金がないとできないことの方が多いです。
だからBUYMAで利益が出るようになったら、
利益の一部は使わないで次に回す資金にすることをおすすめします。
使い切ることだけは避けましょう。
次に何かしようと思っても選択肢が狭くなります。進めなくなります。
バイマコンサル受講生さんの声
先日いただいたバイマコンサル受講生さんからの日報が素敵でした。

私は物販を教えているけど、数字じゃないこういう成果も嬉しいのです。
私のバイマコンサルでは、すぐに大きく稼ぐことよりも、
継続して収入を得ることに重点を置いていて、
受講していただくみなさんには、
自分で稼ぐ力を身に着けてもらいたいと思っているんですね。
この先バイマを辞めることになったとしても、
その他のビジネスでもビジネス以外の場でも役に立つ、力が身につくように指導しています。
それは、私がそう教わってきたからです。
BUYMAの前にしていたebayのコンサルの先生や、
コンサルの先生ではなくBUYMAの先輩ショッパーに教えてもらったことが
とっても今の私の活動に生きています。
それがあるから長くビジネスを続けられていると思っていて、
私も、私を信じてくれる人にはそう接したいと思って活動しています。
コメントを投稿するにはログインしてください。