最近バイマでアカウント停止が続出しているという噂。
ざわついていますね。
私のコンサル生はもちろん、私自身も知り合いのショッパーも通常運転で何も起こっておらず
この騒ぎに気付いたのはちょっと遅かったんですけど(・_・;)
バイマの規約違反に触れ、アカウント停止処置を受けたショッパーさんが続出したようですね。
プラットフォーム上で活動する以上、規約は守らなければいけません。
バレるかバレないかではなく
正しくビジネスしていこうよっていうお話です。
コンサルの先生がそう言ってた、
自分は知らなかった、
ではなく、
ビジネスをするものでなくても、ルールを確認してそれを守るということは当然ですよね。
今回のバイマアカウント停止の騒ぎについて
故意に安い販売価格で出品
↓
購入後値上げ交渉
をしていたショッパーさんたちが淘汰されたようです。
フランスで買付け予定だった商品が
売れた時にはフランスにはなくアジアに在庫がある場合、
値上げのお話をすることはありますが、
「故意に」安い価格で出品して販売後に価格を吊り上げることを
戦略としていたことが規約に触れました。
バイマコンサル生へ改めて確認してほしかったこと
数日前にこんなことをコンサル生のグループチャットに投げました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓(ここから)
BUYMAでは注文後に、追加料金をいただくことは基本的には規約違反に当たります。
https://qa.buyma.com/shopper/order-to-delivery/4301.html(赤字の部分)
https://www.buyma.com/static/agreement.html (第8条 1-(31))
人気順表示の制限などのペナルティもあります。
最近ではこのことが原因でアカウント停止になったという話があるようです。
お客様から事務局へクレーム→事務局がそのショッパーの他取引もチェック→ペナルティ
という流れ。
買い付け先変更に伴う販売価格の変更をすることはありますが
その際にはお客様に判断を委ねることが大切ですね。
罠に掛けるというか・・・
追加料金払わないことでお客様都合のキャンセルにする
なんて話も聞きますが、それは違うよね…
↑↑↑↑↑↑↑↑↑(ここまで)
正しくビジネスしていれば何も恐れることはない
バイマ元コンサル生からこんなメッセージをいただきました。
=================
ななえさんに改めて感謝の気持ちがいっぱいで連絡しちゃいました!
本当にななえさんの教え子になって良かったと胸を撫で下ろしています。
(アカウントバレ 中略)
最近価格をやたら下げてる人を見るようになり、どうしてこんな価格で売れるのかな〜なんて思ってましたが、販売履歴を見ると結構な頻度で追加料金取っていたんですね。こういう手法なのか・・・私にはできないな。でも何だかズルいなと思ってました。
それでBUYMAでアカウント停止が増えているとちらほら聞くようになり、でも私はななえさんの教えの通り何も悪いことも後ろめたいこともしていないので動じませんでした。
本当にななえさんに改めて感謝します。
ななえさんに教わって心から良かったと、幾度となく感じて来ましたが、高いコンサル料払って停止になってる方々は気の毒だと思いますが、ななえさんありがとうございます(F)
私はきっとななえさんに救われたんだと思います(blush)
=================
うれしいです!
ありがとうございます!!
泣けてきますね(¯―¯٥)
バイマで安定した収入を得続けたるためにするたった1つのこと
コンサル生にも、このブログにも
「続けるためにただしくビジネスしましょう」
と私は言い続けています。
バレるかバレないかの危ない綱渡りより
正しく活動して鉄筋コンクリートの上をしっかり歩み続けられる方がいいです。
(例えが微妙だけどw)
少し前に有名芸能人の税金の問題も話題になり、無申告は一番悪質だとの意見などもありましたが
あくまで私の考えですが
一番悪質なのは、正しく申告をしているように装って嘘の申告をすることだと思います。
正しくビジネスしていれば何も恐れることはないです。
[the_ad id="1051"]
コメントを投稿するにはログインしてください。