おはようございます。
今日は私の天然石ショップでの経験から、売れるものを見極める重要性についてお話しします。
これからネットショップでの起業を考えている方や、ビジネスの基本を学びたい方の参考になれば幸いです。
今週は売れる予感
今週は、なんとなく石が売れる気がしています。
その理由は、石屋を始めたばかりの頃にお世話になったショップから久しぶりに買い付けたからです。
どういう事かというと、石屋を始めた頃のリサーチは「自分の感覚」ではなく「売れているもの」を探すリサーチだったからです。
そのリサーチには時間が掛かりますが、その頃に買い付けていた石はやっぱり売れやすいんです。
石屋を始めた頃のリサーチ
石屋を始めたばかりの頃は、寝ている時間以外はずっといろんな石屋のライブを見て、どんな石が売れているのか、買っていく人たちがどんな石に反応してどの石を買っているのかをリサーチしていました。石好きな方の感覚を自分に身につけるためです。
最初は何を買い付ければいいか分かりませんでしたが、だんだんと「これいいかも」と思うようになり、それが売れていくようになりました。
自分の「好き」と顧客の「需要」
商品が売れていくと、石に全く興味がなかったのに段々と石がおもしろくなりました。
そして続けていくうちに、「こういうのがいい」と自分の感覚が出てくるんですね。
「売れる石」とはズレた石を買い付けていくんです。
私のショップではInstagramのLIVEで販売もしているので、顧客の反応が鈍くなってきているのをダイレクトに感じていました。
リサーチの重要性
「リサーチは重要」。
これは物販に限らず、どのビジネスでも聞く言葉です。
石屋で言えば、どんな石が売れているのかをリサーチし、仕入れて売ってみることが大切。
自分が「いいな」と思うものではなく、「需要があるもの」を選ぶことが重要です。
ビジネスの基本
特にビジネスを始めたばかりの頃は、求められることを中心に行うべきです。
その先にファンがついて、「○○さんが選んだものだから素敵に違いない」と買ってくれる人が現れます。
それまでは売れているものをリサーチすることを徹底しましょう。
私自身も、自分の「好き」を出しすぎた結果、顧客のニーズとズレてしまったことがあります。
売れるものを選ぶことの重要性
「好きなものを売るネットショップ」でも、その好きなものが需要があるのか、実際にそのモノを売っているショップがあるのか、そのショップが売れているのかを始める前に確認する必要があります。
以前、「カエルが好きだからカエルグッズを売りたい」とおっしゃっていた方がいました。
リサーチしたところ、カエルグッズを売っているショップはとても少なく、需要がそこまでないということが分かりました。
「動物グッズ」を売るショップの方が良いですよね。
ビジネスの現実
多くの人が、周りの誰もやっていない新しいことを作ろうとしますが、これだけ起業している人や企業がある中で、まだない商品というのは、「需要がない」と考えた方が良いです。ブルーオーシャンを求めるよりも、レッドオーシャンで必死になった方が絶対に稼げます。
まとめ
もしこれから起業したいと考えている人がいるなら、「やりたいことではなく、求められることでスタートせよ」とお伝えします。
ビジネスは顧客のニーズを満たすことが大切です。私の経験が皆さんの参考になれば幸いです。