あけましておめでとうございます(ノ´∀`*)
タイで年越ししてきました〜♡
ホテルのプールでも泳いだんですが・・・寒かったです(;・∀・)
気温は22〜30度。
正午を過ぎれば汗ばむほど暑いですが風が吹けばとても心地よい気温です。8月に行った時は風も暑くてベッタベタでしたが、今回は乾季なのでとても過ごしやすかったですヽ(´ー`)ノ
楽しかった!!!!
家族旅行のついでに仕入れできたらいいなぁ〜なんて思いませんか??
買い付けた商品の利益で旅費がペイできたらとっても素敵♪
今回は年に1〜2度家族旅行をしている私が旅先仕入れについて感じたことをお伝えします。
まずは空港内免税店。
*街中のtax-freeショップや、限られた地域にある空港外のduty-freeショップもありますが、私がそこで購入した経験がないので省きますm(_ _)m
出国ロビーにブランド店がありますね。
旅行前にハイブランドのような高価な物を買う方は少ないように思われますが、そのためか、街中の店舗では売り切れている商品がまだ残っている場合も有るんです。穴場です!
バイマで売れる商品と言えば化粧品や香水もありますが、国内店舗では扱われていないようなセット商品があることもΣ(゚Д゚)
ハイブランド同様、国内店舗で完売のものが残っているってこともありますよ。
免税なので消費税+関税が免除された価格の上に、VISASカードでの支払いだと更に5%OFF!なんてこともあります♡
主人に子どもたちをキッズコーナーで遊ばせてもらっている間に私もシャネルでお買い物しました(*´∀`*)
え?機内で買い物なんてしない?そんな人いるの?
いやいや、しますよ〜
これまた、国内店舗では扱っていない物があったりしておもしろいです(・∀・)
海外アカウントをお持ちの方はぜひぜひ化粧品や香水見てみてください。
私は海外アカウント持ってないので自分用でしか買ったことないです(;・∀・)
これは王道ですね!
現地の店舗、免税店での買い付けも、ショッピングの合間にできます。
”店舗”とはブランド店以外でも、現地にしかないローカルな店舗もアリですね。
ネットショップを持たないまたは日本へ発送してくれない、現地でしか手に入らないものを買い付けることもできます。
スタバのご当地アイテムもマニアには人気ですよね!
それは事前のリサーチです。
ここまで読むと次の家族旅行では絶対何か買ってこよう!と思いますよね。
”何か”じゃダメです。
海外限定や、そこでしか買えないものが全て売れるわけではありません。
バイマで人気で国内では入手困難な商品は絶対に売れます。
バイマで人気な商品ってどうやって分かりますか?
リサーチです。
売れる商品が感覚で分かるくらいの凄腕バイヤーでない限り、事前のリサーチはマストだと思っています。
その場でスマホで調べれば分かる?
いいえ。そんな甘いものじゃないと私は思います。
そもそもその旅行の目的は何ですか?
買い付けではなく家族旅行ですよね。
みんなで観光したり、お買い物したり、休暇を楽しむことが目的ですよね。
家族で過ごす時間の合間に買い付けをするわけですから、買い付けに長い時間をかけたくありません。
事前リサーチができなかったなら、何も買わないことをオススメします。
在庫を抱えるためのリサーチですよね。
にわかリサーチは不良在庫を生みます。
<私がリサーチするポイント>
■空港内にはたくさんのブランド店がありますが、私は自分が扱っているブランドのみをリサーチします。
売ったことがあるブランドだと既にある程度の知識があるからです。
■現地に住むバイヤーのリサーチをします。そのバイヤーが密かに売り続けている商品がないか、ブランドランキングは無視してチェックします。
■買い付け地が旅先になっている商品をリサーチします。
■高額なものはリサーチから外します。万が一不良在庫になっても経営に支障がない額の商品をリサーチします。
割りとフツーのリサーチですが(;・∀・)、時間をかけてリサーチしています。
このリサーチにあまり時間が掛けられなかった場合は現地買い付けはしません。
wifiの充電を気にしながらのリサーチやホテルに戻ってからPC開いてリサーチなんてするより、思いっきり家族旅行を楽しむことに数百倍価値があるからですヽ(´ー`)ノ
買い付けた商品が売れるなら、継続して仕入れたいですよね。
空港内免税店での買い付けを続けるのは難しいとしても、現地店舗だとどうでしょう。
現地在住の買い付け外注さんを探すのはいいですね!
ネットショップを持たないまたは日本へ発送してくれないお店で買い付けの時はショップカードをもらうといいですね!
ショップカードがないお店でも連絡先を交換できると後から交渉もできます。
つながらないことには次はありませんから、とにかくつながって帰ってきましょう!
そんなの忘れて帰ってきちゃうことめっちゃありますけど・・・
2018年、また成長したいですね〜(*´∀`*)
がんばろ。
コメントを投稿するにはログインしてください。