新型コロナウイルスの影響で
来週月曜日から全国の小中高校が休校になることになりましたね。
在宅ワークバンザーイ!
ってこともなくて、
子供たちが家にいることで進めづらい仕事も発生します。
そんな不自由さはあるけれども
仕事が続けられる=収入が途絶えない
のはうれしいですね。
新型コロナウイルスはいつまで続く
来週から休みに入るとあって
我が家の小学生たちは喜んでいますが・・(・_・;)
子供たちにとったら
急に今日がお友達に会える最終日になるわけですから
卒業を控えたお子さんだと寂しさもひとしおでしょうね・・・
卒業式はしてあげたいですね。。
進学や就職でお引越しをされるお子さんもいるでしょうし
「コロナが落ち着いてから」
とも言ってられないんだろうけど
んー、
なんとも言えない気持ちでいます。
今のうちに収束させて、
オリンピックは予定どおり実施したいってということなのかな
と個人的に思っていて(私の個人的な考えです)
オリンピックがなくなったら
経済的にも日本は相当落ち込みそうなので
この要請も仕方ないのかなと思っています。
と言っても、気軽に外出もできないだろうし
とりあえず週末に子供たちの本を買いに行こうかなと。
決まったことで愚痴を言っても仕方がないので
1ヶ月近い春休みをどう有意義に過ごそうか!
と考えているところです^^
休校中の在宅ワークママ
こんな時でも働ける環境の
在宅ワークっていいよね!
とは手放しには思っていなくて
確かに、
学校が急に休みになっても
「お休みさせてもらいます・・・」と会社に電話することも
同僚に気を使うこともないんだけど、
家で仕事をしているので
家に子供たちがいることで進めづらい仕事はあります。
小学1年と5年のうちの娘たちだと
ある程度放っておいても大丈夫ですが
ゲームをひたすらやっている
という状況になりうるので
「一緒に何かする」時間
を取りたいと思っています。
バイマで起業していてよかったと思うこと
今回のような
予想もしなかったことが起きたときって
出費もかさみますよね(¯―¯٥)
子供たちの昼ごはんが必要になる。
本買いたい。
文房具買いたい。
外でランチしたら3人分!
私は普段主人のお給料で生活していて
バイマで稼ぐお金は
次への投資(在庫持つとか、勉強代とか)や
家族の娯楽費(贅沢代とも言うw)
に充てています。
余裕資金として使っているので
急な出費があっても大丈夫です^^
こういう余裕はうれしいですよね。
金銭的余裕がないと心の余裕もなくなってしまいがちなので。
バイマの稼ぎを生活費に充てているとしても
何割かは残しておきましょう。
主婦が経済的に自立する
「自分で稼ぐ」
っていいなって思っています。
”ダブルインカム”だけで考えれば
会社員として外で働いていた時と同じだけれど、
今回のような急な学校の休みでも
自分で仕事量がコントロールできる
ことこそがママにとって
在宅ワークの最大の強み
なんじゃないかと思います^^
お仕事をいただいく在宅ワークもあるけれど、
仕事量をコントロールできるのは起業だからこそですよ。
コメントを投稿するにはログインしてください。