やりたいことへの熱量が上がれば上がるほど、理想の自分とはかけ離れる矛盾
やりたいことを見つけた時、そこで成功している人に会った時、話を聞いた時、
めちゃくちゃワクワクしませんか?
わたしにもできそう!
早く取り組みたい!
この先の自分を想像してニヤケ顔が止まりません。
そして実際に0→1を達成したとき、
指導してくれたメンターや周りの応援してくれた同士が、一緒に喜んでくれます。
とっても嬉しいですよね!
そうやってどんどん楽しくなって熱量も高くなっていって行動できて、そして結果が出るようになります。
結果を出すために夢中になるって大事。
だけどね、
母としてのこの状況は、時に危険だなって思うことがあるんですよね。
やりたいことへの熱量が上がれば上がるほど、理想の自分とはかけ離れる矛盾が生じることがあるからです。
例えばわたしがやっているバイマ。
最初はとにかく、作業!作業!作業!なのね。
どんなブランドがあって、どんな商品が売れていて、どこから仕入れができるか無知なとこから始めたから、
もう最初は勉強!勉強!勉強!だったんです。
価格差のある商品をリサーチ+出品作業。
普段の生活にこの時間を取り入れなきゃいけないから、
家族が寝てしまってからの深夜はもちろん、
子供が昼寝している間とか1人で遊んでくれている間にもパソコンに向かってたんです。
もう寝不足だし、作業に不慣れだからなかなか進まないの。
そんな時に子供が話しかけてきても「うんうん、はいはいはいー」って感じでちゃんと聞いてあげれてなくて、
一緒に遊ぼうって言われても「ちょっと忙しいから1人でやってて」ってかまってあげられなかったり。
わたしって子供と一緒にいたくて在宅ワーク始めたよね・・・
って私の中でちょっと待ったがかかっちゃう。
熱量を上げていくのってとっても大事だけど、
その熱量をコントロールしていかないと本末転倒になっちゃうこともあるんですよね。
それが割と難しかったりするんだけど、
ここがめちゃくちゃ大事だと思う!
-
主婦起業をして考える、自分が理想とする働き方に沿う
おはようございます。 地域の役員に加えて学校の役員にもなったのでキレイめの服を揃えなきゃいけないんじゃないか!?と思って ...
続きを見る
コメントを投稿するにはログインしてください。