仕入れ 外注化 物販(ネットショップ)で稼ぐ

BUYMA(バイマ)の仕入れ力を鍛える

おはようございます、ななえです。
だらしないボディラインにカツ!を入れるべく、補正下着を買ってみました。
運動しよう!ということにはならなかった私です(;・∀・)

 

リサーチをしていると『なんでこんな価格で出せるの!?』っていうバイヤーさんがいますよね。

・VIP仕入れ
・卸仕入れ
・現地から日本までの送料が安い
・ボランティア感覚
・そもそも利益計算を間違っている

考えられる理由としてはこんな感じかな。

VIP仕入れ
ショップに発行してもらったクーポンコードを利用して買い付け。
10%オフ〜20%オフくらいでしょうか。
30%オフとかあるのかな。私はもらったことはありません。

卸仕入れ
卸用のオーダーフォームで卸価格で買い付け。4掛け〜5掛けかな。
最低ロット数が設定されている場合が多いですが、ごくごく少量の場合もあるし、最低ロットなしというブランドもあります。

現地から日本までの送料が安い
商品数が1つでも2つでも送料が変わらないショップやブランドってあります。
そういう仕入れ先だと、在庫を見据えて、または複数受注分をまとめて買い付けると送料が割安になりますね。
転送会社を利用している方だと、同じショップやブランドでなくても、複数買い付けたものを転送会社倉庫を配送先にして、ある程度溜まったら日本へ発送できますね。
1品あたり500円ほどの国際送料にすることも可能です。

ボランティア感覚
バイマを始めたばかりで評価を増やしたいとか、ただ売ることが楽しい(稀にいる)というバイヤーさん。

そもそも利益計算を間違っている
最安値追いをしている、バイマを始めたばかりの方にはちらちらいる気がします。

 

他にもアウトレット仕入れとか、店員さんと仲良くなって特別価格とか、もっと細かい区分はありますが、安く仕入れることは物販で稼ぐためには重要ですよね。
仕入れ力が強い人は継続して稼ぐということができています。

 

私はまだまだ(;・∀・)
ビジネスが1年後、3年後、5年後と続くように、仕入れ先と仕組みをどんどん鍛えていこうと思います!!!!!

-仕入れ, 外注化, 物販(ネットショップ)で稼ぐ
-

© 2023 主婦のオススメ在宅ワーク、ネットショップ運営