話したいことはあるのに、言葉で表現できないってことないですか?
想いや考えを文字で伝えるって結構難しいなって本当に思う。
わたしは専業主婦になってよくどもるようになりました><
もともと人見知りなのもあって、人と話すととっても緊張するんです。
すぐに話がそれたり、言葉が出てこなかったり、
とにかく伝えるのが下手くそになった。
そうなるとどんどん人と話すのが億劫になって、
人と関わりたくなくなったの。
もうね、そうなると自分に自信がなくなっちゃうんですよね。
私って何もできないんだな・・って。
そんな私が今は国内外に8人の外注さんを持つショップオーナーです。
めっちゃ人と関わってます(笑)
取引先に交渉したり、契約書交わしたりしちゃってます(・∀・)
人見知り!?どこが!?
って笑われるくらいになったのは
人と関わっていったからです。
人間やっぱり1人じゃ生きていけない(笑)
-
専業主婦がつまらないから抜け出すためにする1つのこと
主婦は暇 何らかの事情で会社を辞めて専業主婦になると 最初は自由な時間が楽しいんだけど、そのうち<自由>が<暇>に思えて ...
続きを見る
言葉を吸収する
1人が気楽でいいけれど、やっぱり1人は寂しい。
人と関わりたいという気持ちも持っているはず。
と言っても急に色んな人に会ったり話ししたりするのは難しいですよね。
私がおすすめするのは、インプット。
言葉が出てこないのは
話なれていないことと、言葉のストックが少ないから。
だから、すっと言葉が出てくるように、
自分の意見や考えがすっと出てくるようにまずは言葉を吸収するといいです。
中でも本を読むのはおすすめ。
読んで行くうちに言葉だけでなくて、表現方法も自分のものになっていきます。
タイピングでアウトプットする
今では私もリアルな人とも話をしますが、
当時は保育園のママさんたちと挨拶するのも億劫でした。
挨拶から会話にならないように、
いつも急いでいるフリをしていたんです。
だけど、仕事上、
パソコンの中ではめちゃくちゃ会話していたんですね。
お客様からの問い合わせ対応、
外注さんとのやり取り、
取引先への交渉。
リアルな人との関わりがまだ億劫だったので
顔の見えないネット上での関わりを積極的にしました。
最近は、FacebookやTwitterなどのSNS上での会話も言葉のアウトプットの場です^^
気の合う人とだけ関わる
そもそも人と関わることがどういいの?
寂しくはないかもしれないけど、煩わしいこともあるじゃない?
私もその煩わしさが嫌で人と関わることを避けていたんだけれど、
それって気が合わない人と付き合ってたからです。
気が合う人、話ししてて楽しい人との話しなら
つまらないなんてことなんてないんですね。
人と関わることで自分の存在が認められます。
専業主婦になって、認められたいという欲求に駆られるのは
人と関わることが少なくなるからです。
まとめ
私にはネットビジネスが人と関わりをもつきっかけとなりました。
バイマを始めて、お客様に「ありがとう」と言われることが嬉しくて、
外注さんや取引先との会話も楽しい。
金銭的に余裕も出てきたので
習い事もできるようになって、同じ趣味を持つ仲間ができたのもうれしい。
子供を持ちながらバリバリ稼ぐママさんたちと
SNS上で関わるのも刺激的で楽しい。
毎日が同じことの繰り返しで専業主婦ってつまらないって思っているあなたも
人と関わることで主婦業もママ業も楽しめるようになりますよ。
コメントを投稿するにはログインしてください。