20年ぶりにパーマをかけたらただただ毛先が傷んだ寝癖のようになって悲しい、丸田です。
美容室選びは慎重に。
先日とっても素敵な商品を見つけたんです。
手頃な価格でお洒落なアクセサリーだったので取り扱いたいなと思っていたんですね。
BUYMAでブランド登録して出品してみようと思ってたんですが、何か気になったんです。
今思えばこの時点でストップしておけばよかったんですが、とにかく素敵な商品だったので買っちゃったんですよ(*´ω`*)
何日で発送されて、どんな梱包で、何日で届くのか見たいという気持ちが先立ったっていうのもあって、買っちゃったんですね。
私と外注さんと2人分(・∀・)
が、待てどくらせど発送されない・・
発送後に連絡が入るようにオーダーコンフォームのメールには書いてあったんだけど全然メールこないんですよ。
迷惑メールボックスも探したけどないの。
何かおかしい・・・と思ってメールしてみたら・・・・
エラーで返ってきた!
_| ̄|○ il||li
これはもう確定じゃない???
バイマを始めてそろそろ3年。
偽サイトかどうか調べなかったのか?
しなかったんだよね・・・
それがしなかったんだよね・・・・・・
なぜ!?
現地デパート取り扱いブランドだったから。これが一番大きい。
デパートのHPで見つけたブランドだったから何の疑いもしなかったんですよね。
ショップサイトの「店舗検索」を見ても、その国以外のヨーロッパ内でも取り扱い店舗が多くあるようだったし、FBアカウントもあって「いいね!」の数もそこそこあったんです。
ただ・・
google Chromeの拡張機能「Alexa(アレクサ)」のチェックを怠ってしまった。
外注さんが見つけたサイトだとこれを一番にチェックするのに、今回は見なかったんですよね・・・ばかーーー私のばかーーー。
メールがエラーで即返ってきた時に血の気が引きました・・
やっちまった、と。(;´Д`)
改めて色んなところからアクセス。
・FBからメッセージを送信
・ショップの違うアドレスもあったのでそちらからメールを送信
上記2つはエラーにもならず送信できているっぽい。
ってことは・・・偽サイトじゃないかも!?(・∀・)
基本に返ってサイトをチェック。
はい、即おかしいーーーー。
①住所が載ってない。
FBにも載ってない。
ただ、返品先の住所が載ってる。
その住所をgoogle mapで見ると・・・はい、原っぱです。(¯―¯٥)野原です( ;∀;)空き地です(´;ω;`)
いやいや、小さい企業だとしたら、自分の家の住所を載せるのに抵抗があって住所が駐車場になっているとかあるでしょ?
あるあるあるあるー。
まだまだ望みはある!
②インスタの過去の写真が一致しない
インスタのアカウントはある。
確かにショップの商品の写真が並んでいる。
が、ずーーーーーっと下を辿ると・・・全然違う写真になっている( TДT)
フォロワーもそこそこいるからパット見で疑わなかったけど、これはそこそこのフォロワーがいるアカウントを買ったのか、使いまわしているのか・・・・
ノンノン!
ビジネススタイル変えただけよ!
きっとそうよ!
③通常あるものがない。
サイトの一番下にはAll Rights Reservedみたいなのあるよね?
著作権表示されているサイトしか見たことないんじゃないかってくらいだけど・・・ない(T_T) このサイト無いわ(;・∀・)
いやいやいや。
書かなくてもいいって話しも聞きますしね。
国に依るかもしれませんしね。
まだまだOK!
④Alexaが・・・
まさかのNo DataΣ(゚Д゚)
Alexa Traffic Rank も Sites Linking In も Average Load Time も
NOOOOOO DATAAAAAAAA!!!!!
お願い! Wayback Machine!
まさかの saved 1 time ( ;∀;)
2018年3月に saved 1 time (´;ω;`)
今までにたった一度の更新。
たった・・・たった一度の更新履歴。
サイトができたその日だけ・・・でしょうか。
泣いていいですか?
メールとメッセージは送れましたからね。
もう少しお返事待ってもいいですか?。・゚・(ノ∀`)・゚・。
コメントを投稿するにはログインしてください。