こんにちは、ななえです。
みなさんは外でパソコン作業されることありますか?
私は子どもを塾へ送って、駐車場で終わるのを待っている間に作業しています。
勉強会やセミナーの時もパソコンを持って行くことが多いですね。
外でネット環境が必要な時、公共wifi使うのは危険です。
アカウント停止のリスクがあります。
アカウントが停止になる理由はいくつかありますが、その内の1つに、過去に停止になったアカウントにログインしたことある人が自分のアカウントにログインすること、なんです。
これをするということは、過去にBUYMAの規約に違反してアカウント停止された人が新しくアカウントを作って活動を再開した、とみなされるんですね。
BUYMAはどうやって管理しているのか?
IPアドレスです。
公共のwifiは不特定多数の人が利用しているので、その中にアカウント停止になった方が1度でもログインしていれば、自分のアカウントがそのwifiに繋がっただけで停止になる恐れがあるということです。
絶対、ということではないようですが、公共wifiは使わない方が無難です。
公共wifiが使えなかったらどうしたらいいの?
私はモバイルwifiを契約しています。
wifiのない主人の実家へ行くことが多いので契約したんですが、そんなに頻繁に外では作業しないって方ならスマホのデザリングで十分じゃないかなって思います。
私はそもそもデザリングを知らなかったんですが、スマホは外出時は必ず持ち歩いているし、それでパソコンとつなげるなら便利ですよね。
モバイルwifiも契約はしていますが、私はよく忘れちゃうんですね(;・∀・)
リサーチ時は画像もたくさん見るので無制限プランなんですが、利用料金もそこそこ掛かります(;´Д`)
気分転換でカフェで作業したいからモバイルWi-Fi契約しようかなぁ〜って思ってる方はまずはデザリングを使ってみてもいいかもしれませんね。
自分がどれくらい外で作業するか分かってきたらそれに合わせたプランのモバイルWi-Fiを探したらいいかなぁって私は思います(*´ω`*)
コメントを投稿するにはログインしてください。