我が家はこの週末にカニ鍋をしました〜♪
主人がカニが好き(ちなみに私はそうでもない)なので、
毎年冬になると定期的にカニ鍋をします。
このカニはもちろんクレカポイントで♪
仕事で使うクレカポイントも
仕事で使うクレカポイントも家庭の状況に合わせて使い分けると
ポイントで家計が潤うよね、ってお話です。
目次
BUYMA(バイマ)主婦ショッパーのためのクレジットカードの使い分け
物販をしていると
クレジットカードで仕入れをすることも多いので
すごい早さでポイントが貯まります。
その時々で使うクレカを使い分けているんですが、
・USJに遊びに行きたいと思っていた時は
イオンカード(WAON一体型)を使って家族分の入場券をポイントでゲットしました!
(今はこのキャンペーンやってるか分からない‥)
イオンカードは主婦でも作りやすいことと、割と早めに勝手にゴールドカードになって限度額が上がります♪
ゴールドカードになっても年会費無料もいいところ^^
溜まったポイントはワオンに換えれるので食材を買ったりお店で使えるところもありますね♪
・家族旅行前は
AMEX SPGカード使ってホテル宿泊券をポイントでゲットしています!
(割といいホテルで、上の方の階が予約されています☆)
※ココから入会すると私の紹介で最大36,000ボーナスポイントもらえますよ♪
年会費は高めですが、リッツ・カールトンにもポイントで泊まれるのはかなりいいです!
遠出の旅行でなくても、お買い物のついでに近隣のホテルでも気分転換になっていいですよ☆
私は現在このカード1本です^^
・今の季節はカニがほしいので
楽天カードを使いまくりです!
(この週末は総重量3kg食べた)
楽天カードも主婦に人気のカード♪
ポイントで楽天のお買い物もできるし、ふるさと納税や積立NISAの支払いもできます。
ビジネスを始めたばかりのころは
締日に合わせてカードを使いわけることからスタートしましょう。
BUYMA(バイマ)用クレジットカードは2枚で十分
単価が高い商品を扱うことを始めたとき
クレジットカードはたくさんあればあるほどいい
と思って、たくさん作ったんですよね。
でもね、
たくさんあっても結局使わない。
私の場合は
急に売上が伸びたわけでもなくて
徐々に、だったんですよね。
少しずつ買付け額が増えていったので
クレカの限度額も少しずつ上がっていって
それで対応できています。
以前の私のように
たくさんクレジットカードを契約しようとしている人がいたら
参考になるとうれしいです(*´∀`*)
BUYMA(バイマ)の仕入れで使うクレジットカードのポイントを家計に回す
今は2枚のクレジットカードを持っています。
SPGカードがメインで
たまにアメックスが使えないところがあるので楽天も使っています。
子供のモノや、ふるさと納税も
楽天ポイントでいけますもんね(*´艸`*)
ビジネスで得た利益だけでなくて
クレカ買付けでも家計の足しになりまね^^
BUYMA(バイマ)の仕入れで使うクレジットカードでマイルを貯める
/
BUYMAでマイル貯めて家族旅行は?
\
とよく聞かれるんだけど、
私のクレカの使い方がよくなかったのか、
家族4人分のマイルを貯めることができなかったんですよね。
サラリーマンの主人
子供2人
の予定が合う日って、
お盆もしくは正月だけなんですよ。
我が家の日程だとマイルで旅券を取るは難しいのかな
と判断したのも
マイルを貯めることを諦めた理由でもあります。
帰省のための旅券目的だと
いいですね!
海外に住んでいるお友達は
今年マイルで帰ってきていました〜^^
うらやましすー。
まとめ
・仕事用のクレジットカードは2〜3枚で十分
・SPGカードは主婦BUYMAショッパーに人気(旅行が好きな人が多いから)
・楽天カードのポイントは家計に回しやすい
・世間の大型連休しか旅行に行けない家庭では、クレジットカードで家族分のマイルが溜まりにくい
コメントを投稿するにはログインしてください。