ブランドへ交渉していますか?
独占販売権
という言葉を知っていますか?
私はバイマを始めて1年以上この言葉を知りませんでした。
ブランドの独占販売権を獲得すると、そのブランドを売れるのはあなただけになります。
ライバル不在です。
価格競争に巻き込まれることはありません。
簡単に獲得できる権利ではありませんが、何度も何度もトライしています。
自分の時給を上げるためにブランドへの交渉に挑んでください。
独占販売権を知って諦めた
以前取り扱っていたブランドの出品ページが、全て停止されたことがありました。
特に思い当たることもなくバイマ事務局へ問い合わせ。
あるバイヤーさんがバイマでの専売権を持っているからとの回答でした。
初めて”独占販売権””専売権”を知って、当時の私は、そりゃ仕方ないね、ってそのブランドから撤退しました。
ブランドへ交渉
1年経ってそのブランドへ交渉しました。
この1年、私はセミナーにも行ったし、勉強会にも行ったし、桁違いで稼いでいる人にも会ってきました。
私の視座は上がった。
独占販売権を持っているバイヤーがいると聞いて取扱を撤退したけれど、そこで諦めるなんてありえないって思ったんです。
このブランドは独占販売権を個人バイヤーにもくれると分かったので私も交渉しました。
バイマでなくてもいい
バイマでの独占販売権は他のバイヤーさんが取得していて、答えはNO.
みなさんならそこで諦めますか?
私はバイマで稼ぎたいとずっと思っていました。
バイマで他のバイヤーさんが独占販売権を持っていると知ってすぐに取扱を止めたのはそのためです。
でも、バイマじゃなくていいんです。
だって、私はおいしい新鮮野菜を値段を見ずに買ったり、たまに家族旅行したくて稼ぎたいって思っているだもの。
バイマで稼いだお金じゃなくても野菜は買えるんだもの。
そう。バイマでなくてもいいんです。
私はバイマ以外のプラットフォームに切り替えて交渉をしました。
ブランドへ交渉
✔総代理にしてほしい
✔卸価格はいくら?
✔契約の条件は?
相手の望みを聞いてこちらの条件も織り交ぜて交渉していきます。
1通のメールに1質問でラリーを続けていきます。
うまくいかないこともそりゃーありますけど、やってみて損はありません。
丁寧に交渉してみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。