家事と育児

子供の習い事の数と費用、そして私

今は2人に1人は習い事をしている時代と言われていますね。
次女が通う保育園では、園内でECCジュニアやカワイピアノ、サッカー教室が希望者を対象に開校されています。
水泳教室と提携して水泳教室までバスで送り迎えしてくれる幼稚園や保育園も増えてきていて、園に預けている間に習い事が終わっているという手軽さから、習い事をはじめている幼児はどんどん増えているように感じます。

長女は小学生ですが、4年生にもなると習い事や塾に通っていなお友達がいないんじゃないかというくらいほとんどの子どもたちが学校+何かを学んでいます。

私たち親世代の頃とはすっかり変わってしまった習い事事情ですが、うちの娘達を例に現代の習い事をご紹介します!

子供の習い事と費用

幼児:年少、年中、年長(女の子)

英会話(ECCジュニア)

保育園に先生が来てくれて英会話を教えてくれるということで、長女は3才〜5才まで学んでいました。

レッスン週1回 3歳児(PT) 4・5歳児(PB)
入会金(入会時のみ、兄弟入学割引あり) ¥5,400 ¥5,400
教材費(初年度の度) ¥16,450 ¥19,540
月謝 ¥6,480 ¥6,480

4月は教材費も支払うのでかなりの出費になります。
教材はテキストとCDとDVDなど。

CDとDVDはできるだけ家でも見せて聞かせてくださいとのことで、帰宅後と車の中で流していました。
これがね・・・・飽きるんです(;・∀・) 親も子供も。
しばらくするとディズニーのDVDに入れ替わっておりましたw

宿題も出ます。
年齢が上がるごとに宿題の量は増えてきて、宿題したくない子供を机に座らせるのにわたしは必死の毎日でしたが、一緒に習っていた男の子は英会話がとっても楽しかったようで家でも自ら宿題していたそうです。

我が家は小学1年生の2学期で辞めました。

ピアノ(カワイ)

こちらも保育園で開校されているので、4才の時にピアノチャレンジという3回無料レッスンを受けました。
楽しかったようで、そのまま続けて習っています。(継続中)

レッスン回数 月4回
入会金(入会時のみ、兄弟入学割引あり) ¥5,400
教材費(初年度の度) ¥8,530
月謝 ¥7,020
運営管理費(毎月)  ¥216

これに、定期的に発行される冊子「音のゆうびん」に310円がかかります。
検定費数千円もかかりますね。
次女が嫌がるので発表会には出なかったんですが、出るなら発表会用の服も準備しなければならないですね。
地域と年齢によるのかもしれませんが、私の地域のカワイ発表会ではドレスを着ている子は少なく、いわゆるよそ行き用のちょっといい服を着ている子が多いようです。
そしてピアノ。
定期的にピアノ販売会のお知らせが届きますが、我が家は電子キーボードを使っています。

小学生:1年、2年、3年(女の子)

公文(国語・算数)

小学1年〜3年まで長女が通っていました。
公文に通っている子と学研に通っている子が多かったので、うちも何か通わせないといけないのかな。。という感じで1ヶ月間公文への体験を受けました。
学研の体験にも行くつもりでしたが、公文の体験を先に受けたのでそのまま入学。
公文でお友達に会えることもあって娘は楽しく通っていました。

レッスン回数 月8回
入会金 なし
教材費 なし
月謝 ¥7,020(1教科)
空調費(夏と冬のみ) ¥700(教室による)

1教科◯分ではなく、その日のプリントが終わるまでというスタイル。
娘が通っていた教室は人数が多く、その分先生が多いといえども、先生に見てもらうまで並ばなければならなかったようです。
見てもらうまでに時間がかかることと、娘が問題を解く時間とで、何時に終わるのかが予測不能でした。
下の子もお迎えもある時間帯だったので迎えに行く時間が読めずにとっても困りました。
それに加えて宿題も多く、減らしてもらったりもしたのだけれど、親子ともどもストレスに。
3年の1学期で辞めました。
教室によって若干スタイルが違うようで、ここの公文は合わなかったけどあっちの公文は続いてる、という話も聞きます。

バレエ

1年生の頃から「フィギュアスケートが習いたい」と言っていました。
気まぐれだろうと思っていんたですが、定期的に言うので教室を探してみましたがかなり通いにくいところで現実的ではなかったのでバレエを提案。
体験に行った後、そのまま始めることにしました。3年生〜継続中。

レッスン回数 月4回
入会金 ¥15,000
月謝 ¥6,450

始める際に、練習用のレオタードやシューズ、タイツを購入します。3点で1万円以下でした。
バレエに限らず、ダンスは発表会がお金かかりますね。
長女が通っているバレエ教室は学費にしても発表会にかかる費用も良心的だと思います。
レンタル衣装やその他諸々合わせた総額で9万円弱でした。
教室によってはチケットを買わなければなりません。
複数枚のチケットを買って、お友達や親族に渡します。売るかどうかは・・・あなた次第。
ちなみに、独身の時に私が出たフラメンコの発表会では、衣装は作らなければならずチケットも購入し、総額30万円ほど掛かりました(;・∀・)
先生の力の入れ具合でもだいぶ費用は変わる印象です。

学習塾(英語、国語、算数)

公文が合わないなって思っていた頃から塾を探し始めました。
我が家は中学受験するつもりはありませんが、娘が通う小学校では3分の1が私立中学へ進学します。
受験するなら4年生から勝負!ということで、学習塾へ通い出すお友達が増えたんですね。
長女もその波に乗って、いくつか体験をした後、今の塾へ通うことを決めました。(継続中)
バリバリの進学塾ではなく、先生がかなり熱心で、娘が授業についていけてないと思われる時は別日に無料で補習をしてくれます。

レッスン回数 週2回
入学金 ¥15,000
月謝 ¥11,000(3教科)

夏休みには夏期講習となって別教材を購入。(数千円)
4年生はそれのみでしたが、5年生以降は授業数が増えて夏期講習代が別途掛かるよう。
まだ1年通っていないですが、冬休み、春休みも同様のようです。
バリバリの進学塾は月謝ではなく1ターム毎の授業料のようです。夏期講習は5万円ほどかかるとか。

まとめ

年少になる3才頃からお稽古ごとを始める場合が多いようです。
小学校に入ると勉強系の習い事(そろばんや公文)、3年生〜4年生頃から学習塾に行く子供たちが多い。
ピアノやバレエ、体操やスイミングに通いながら、公文や塾を追加する場合と、塾に通い出すタイミングでそれまで習ってきたことを削る場合があり、それは予算の問題や時間的な問題が大きい。
一般的に手取りの5%を習い事の費用として言われています。
目安にされてはどうでしょうか?

時間的な問題としては、子供の遊ぶ時間(自由な時間)がなくなるから可哀想、というもの。
母親は習わせたいけど父親に反対されたということも聞きます。
これについては、私は、子供が嫌がっていなければいくつでも習わせても問題ないと思っています。
長女はECCも公文もあまりに宿題をしないので辞めさせてしまったんですが、実際は辞めたくないと言っていたんですね。
後に気づいたんですが、
親にとっての習い事は学ぶことですが、子供にとっては遊びの延長のようです。
週に6〜7日習い事や塾に行っているお友達、1日に2つ習っているお友達もいますが、楽しいらしい。
今は、楽しい中で何か学んでくれたらラッキーくらいで思っています^^

子供たちが今度また何か習いたいと言い出したら習わせてあげれるくらい手取り上げておかなきゃ♪

-家事と育児
-

© 2024 主婦のオススメ在宅ワーク、ネットショップ開業