こんばんは。ななえです。
6月後半から受注が増えてきていて嬉しいです(≧∇≦)b
問い合わせも多いんですが、この2日間は秘書さんが1年ぶりのお休みを取っていらして、
『パソコン持って行くので見れる時は見ますよ〜』
なんて言ってくれたんですけど、必死に私一人で対応しています(;・∀・)
秘書さん早く帰ってきてーーー!!!
と彼女のありがたさを感じている2日間です(;´∀`)
私は物販を始めてそんなに早く結果を出せたわけでもないし特に優秀ではありません(;´Д`)
外注さんたちにいつも助けてもらっています(*´∀`)
どうやったら優秀な外注さんを見つけられますか?
なんて聞かれることがあるんですが、私は外注さんを採用する上で優秀さを条件にしていません。
もちろん優秀な方だったら嬉しいんですが、私自身ゆっくり時間を掛けて成長してきたので、外注さんにも時間がかかってでもいつか確実にお任せできるくらい仕事を覚えてくれたらいいなと思って接しています。
すぐに辞められてしまうのは困るので、スカイプ面談の時にしっかり作業内容を説明して、お仕事開始してからの指導は外注さんのペースに合わせて分かってもらえるまでしています。
もし「外注にやらせたらいい」なんて考えで外注化されている方がいらしたら、外注さんの代わりはいくらでもいるわけではないよと言ってあげたい。
経営者として上の立場にはいますが、そういう気持ちはPCを通じてでも伝わってしまいますね。
でも、
どうしても相性が悪い方、どうしても作業が覚えられない方、仕事として取り組んでいただけない方
ってやっぱりいて、無理にお付き合いを続けることはない場合もありますねΣ(´∀`;)
コメントを投稿するにはログインしてください。