ここ最近
やりたいこと、やらなきゃいけないことが山積みなのですが
昨日ちょっとBUYMAのリサーチしてたら
むむむっと思うアカウントを見つけて
どーーーーーしても仕入先が分からなくて
リサーチに集中してしまい
山積みタスクはそのままに今朝を迎えました(・_・;)
リサーチにかなり時間を掛けてしまったのですが、
やっぱりこうやって時間を掛けて見つけ出すリサーチなくしてビジネスを長く続けるのは難しいよねと思ったことがあったので、今日はそのお話です。
リサーチは時間が掛かるし、どこまでも時間を掛けられるもの
安いのは割引持ってるんだろうなとは思うんですが、
仕入先が全然分からない・・
全然ピンとくる先が見つからずに
何だか悔しくて猛烈にリサーチしてしまいました。
リサーチって時間掛かりますよね。
掛かる、というか
いつまででも時間かけられる作業だと思います。

「ココとココとココのブランドで
最安値にしても利益が出る商品を探す」
ということを
BUYMAを始めた頃はやっていました。
最安値追いをしている方は
この方法をリサーチと言ってるんじゃないかなと思います。
私もそう言ってました。
が、
私が思うに、
これはリサーチじゃなくてリストアップかなぁと。
商品をリサーチしているっていうよりは
その条件にハマっている商品を探しているって感じですよね。
これまでBUYMAを7年ほどやってきて感じるのは(ん?7年目だから6年か?)
リサーチは外注化しづらいけど、
リストアップは外注化できるということです。
指示が出せるか出せないか、でいうと
最安値追いの商品探しは指示が出せます。
「ココとココとココのブランドで
最安値にしても利益が出る商品を探す。
利益率◯%までのもので。」
と伝えればできそうでしょ。
考えるというよりは探す作業なので
ご自身ではなくてもできる作業になります。
(面倒な作業ですが・・)
対してリサーチというのは
一定の決まったところを見るだけではないですよね。
BUYMAの中に限らず外も見て回るし
ネット上だけに留まらないこともあると思います。
決まったところを見るリストアップは
最安値追いに限った作業ではないと思っていて
ハイブランドを扱っていても
「このブランドの新作が出たら出して」
という作業もリストアップにあたりますね。
それがいけないということではないのですが
自分に武器がない場合
この作業だけのリストアップだけでは売れにくくなります。
リストアップもリサーチも「楽にできることは続かない」
先日の話とつながりますが
「楽にできることは続かない」
のです。
-
-
【主婦起業】ビジネスを長く続けるために時間を掛ける理由
『長く続けていただける外注さんに恵まれるには』 というブログ記事をアップしました。 めっちゃ面倒じゃん。 ...
続きを見る
一時期の利益が得られたとしても
続かないですね。
価格は一番強い武器
よく言われる(私も言う)世界観うんぬんも大事な要素の1つです。
価格以外のところで選ばれるということ。
プラス
価格部分での強みがあると
もっともっと強いと思っていて、
逆に言うと
価格部分での強みがあれば
画像や説明がそんなに凝っていなくても
ツール一気だしても売れていくのです。

出品数は少なめでそれでもコンスタントに売れているんです。
画像も説明文もいまいちでした(苦笑)
価格部分の強みがあると、こういう売り方ができます。
・出品数を増やさなきゃ
・価格調整しなきゃ
・画像をキレイにしなきゃ
こういうことにあまり頭を使わなくてよくなります。
上位ショッパーさんでもそういう方いますよね。
なのに
昨日見つけたアカウントが私はどうして気になったのか。
注文実績を見ていたら
1年前まで薄利多売系の商品を扱っていたアカウントだったからです。
敵は強くない!と思ったので(失礼)
それなのにどうして分からないんだーーーーーーー!!
と意地になってしまいました(笑)
まとめ
価格部分の武器は
ある日突然獲得できることもあります。

自分からメールしてみたり動かないと何も起きませんよ。