うちの外注さんは4人。
海外買い付けさんを入れたらもっと。
でも
どの方ももう5年近いお付き合いになります。
どうして続けてくれてるのかな
と考えたら
辞めれない環境を作ってきたのかも
と思いました。
ブラックな企業って意味でなくて
他に移る理由がない、という意味で。
BUYMAの外注さんが長く続けてくれている理由
外注さんに長く続けてもらうために
「報酬単価を上げる」とか
「ボーナスを渡す」とか
はしたことがなくて
報酬単価を上げたのはこの5年近い間で
1度だけ。
もちろん報酬の値上げも喜んでもらえますが
それが長く続けてもらえる理由にはならないと思っています。
(出品さんの値上げをしたとしてもやっぱり単価は安目ですからね。)
「怒ったことがない、、、」
と言えば確かに怒ったことはないけど
注意はします。
それもあんまりないけど。
「いつでもお休みOK、、、」
それはそうだな。
休みたい、って言われたら
どうぞ。としか言わないです。
でもそんなの
外注さんが辞めない理由ではなくて
もっと違うところにあったんだって気づいたんです。
それは
【育て過ぎない】ということ。
自分の右腕となる存在にしない、ということです。
外注化について
「外注さんって
自分でショッパーやろうとか思わないんですかね?
辞められません?」
という質問を結構もらいます。
答えから言うと
ショッパーになる外注さんもいるし
ショッパーになりたくない外注さんもいます。
出品だけの外注さんならともかく、
出品もお問合わせも在庫把握も…
とにかく全体を見れる外注さんなら
「独立しそうじゃない?」
って思いますよね。
私もそう思って聞いたことあるんです。
「自分がショッパーになろうと思ったことないですか?」
って。
返ってきた答えは
「ない。」
でした。
「大変そうだし、私にはできない」
って。
BUYMA外注さんはパートナーであり、育てすぎず右腕にはしない
以前はいわゆる、”秘書さん”という方がいました。
とても優秀で
普段からハイブランドも購入する方だったので
(コンビニのお弁当食べたことないって言ってたよ!)
私よりずっとハイブランドを見る目が鋭くて
(ただかわいいってものを上げてもらっても売れていく)
本当になんでもしてくれてて
問い合わせ対応も深夜でもやってくれるような方でした。
こちらが特に指示を出さなくても動いてくれたりと
まさに優秀。
その方はふらっと辞めてしまったのですが
次にお願いしたのが今の方です。
特別優秀な方というわけではありません。
ただ、とても真面目な方だということは間違いない。
だからお伝えしたことはきっちりこなしてくれる。
逆に言うと言われたこと以外のことはされません。
問い合わせも受注管理も全てやってくれてはいますが
全体を見ているというよりは
いろんな業務を複数やってくれている、というイメージです。
そして教育も
「秘書」として全体をみてくださいというよりは
いろんな小さい業務を少しずつ増やしていった
という過程があります。
ここがよかったんじゃないかな
と私は思っています。
育てすぎないということです。
ショップオーナーである私に
全ての決定権はあって
何かあったら私に聞いていただくような流れ。
イレギュラーなことがあったら
報告と指示を仰いでくれます。
いろんな業務をおまかせしているけれど
あくまでオーナーは私で
外注さんは外注パートナーであること。
外注さんは業務をこなしてくれたらいいし
嫌だったら断ってくれていい。
できることをできる期間でやってくれたら
私はそれでいいんです。
BUYMA外注さんが長く働いてくれるのは、教育しすぎないこと
「そんなんだったら
外注化しても自分の時間空かないじゃん」
って思われる方もいいそうですが、
たしかに
私がBUYMAに全く関わらないことはできないけど
関わることを最小限にする方法は
外注化以外にもあるんです。
ビジネスの仕組みを変えれることでも自分の時間をつくれます。
つまり私がつくりあげる仕組みです。
私がいつも言っている、「私だけの仕入先」をつくることで
BUYMA時間は減らすことができます。
作業が減りますからね。
そのために、
リサーチして、交渉して、資料つくって、ZOOMして・・・
の繰り返し。
外注さんがショッパーになったとしても
きっと今の私のアカウントと同じことはできないと思います。
「同じことはできない」
と外注さんが思ってしまうくらい私はやっているし、
私が外注さんにそこまで求めていない、
という、
意図的ではなかったけど、
結果、
他の誰かがカンタンに真似できるビジネス構築ではないってことと
(頑張ればできるけど)
彼女たちの働き方に私が口出ししないことで
教育しすぎない
ということが
外注さんが長く働いてくれている理由なのかも
とふと思ったので記事に残してみました^^
コメントを投稿するにはログインしてください。