こんにちは! ななえです。
自分の家のエアコンを分解清掃しました!
フィルター自動清掃、内部掃除コースがついたダイキンのエアコンだからそんなに汚れてないんじゃないかって思ってたんですが、蓋を少し開けただけでその隙間から覗くほこりの多さに思わず一度蓋を閉じたくらいです(笑)
素敵な機能がついていても使ってなかったみたい(・・;)
youtubeで見つけたこの動画を記憶していざ出陣!
かなり順調に作業していたんですが、ただ1点、動画どおりにいかなかったことが。
カバーっていうのかな、外装パネルがなかなか外れなかったんです。
動画では割りと簡単にパコッと取れてたようなんですが、何かが引っかかってる感じで取れなくて、力入れていいのかどうかも分からず30分は眺めていました(笑)
結果、エアコンの上部に3箇所ツメがあってその引っ掛かりを取らなければならないことに気づき無事にカバーを外すことができました(・∀・)
カビに埃にと、とっても汚れていましたが真っ黒い洗浄液と共に排出され、出来る限りのパーツは外して拭き上げました!
試運転もしたら全く臭わない!
毎年、何か臭いなぁと思っていたのはやっぱりカビだったのね!
分解清掃は4時間半かかりましたが爽快です!
自己責任にはなりますが分解清掃オススメです!