週末はブロガーさんの集まりに行ってきました。
わたしはブロガーではありませんが(笑)、主婦でもできる在宅ワークとしてブロガーやアフィリエイターも人気ですよね。
今回の会では完全在宅で月に100万円を稼いでいる方のお話を聞いてきました。
初心者ブロガーさんが質問して、プロブロガーさんが回答するという対談形式。
バイマでも通じる話が割と多くて、
ビジネスってやっぱり通じてるなと思った会でした。
バイマに合わせてみますね。
モチベーション
モチベーションはもたずに淡々とやり続ける方がいいというお話もありました。
モチベーションを上げることを考えるよりも、
その状態をいつもの状態にすることが大事だと思っています。
モチベーションが上がって作業できるのだとしたら、
下がったときは仕事できなくなってしまいますよね。
「無」の状態で淡々と続けていくことを重視しましょう。
出品ページの分析
この会では「リライト」というテーマで話されていましたが、
バイマで言うところの「分析」。
定期的に記事の順位を見て、順位が上がってきている記事をリライト(修正する)して検索1位を狙うというお話。
バイマに置き換えると
自分の出品ページが何ページ目のどこに表示されているか、
アクセス数、ほしいもの登録数、カートに入れている数はどれくらいか
を定期的に見たり、
事務局から届く「カート追加 または ほしいもの登録された商品があります」というメールに表示された商品ページを見直すことと似ていますね。
出しっぱなしにしないということです。
質問力
問い合わせや質問をいただく中で、
質問の仕方で、その人が考えてやってるかそうでないかが分かるとおっしゃっていました。
これはバイマでもよく聞く話ですが、質問力って大事です。
・どうやったら稼げますか?
・VIP交渉はどうやってするんですか?
ざっくりしすぎて答えるのが難しいんです。
返事はしますが、わたしの答えもざっくりにならざるを得ない。
抱いている疑問について、
自分がどう考えて、こういう結果に導きたいと思って、こんなことをしたんだけど、
自分と違った結果になってしまった。
こういうところを改善してこういうことをしようと思っていますが、方向性はあっていますか?
と、ここまで話してくれるとこちらも状況が分かって返事しやすいです。
分からないから聞いてみよ!
ではなく、一度ご自身で考えてみてくださいね。
上記くらい深く掘っていくと、質問する前に自分で答えが見つかることもよくありますよ^^
文章力
検索者の意図を考えた文章を書くことが大事だそうです。
ブロガーとしての視点でおもしろいだけの記事ではダメというお話でしたが、
これはバイマのリサーチに通じます。
人気があって価格差がある商品をリサーチするんだけれど、
次第に自分の好みの商品ばかりをリストアップしてしまっていることがあります。
初心者あるあるなんですが、
たいていの場合、自分がずれたリサーチをしていることに気づいていないんですね。
「出品しているのに全然アクセスがつかない、全然売れない」という質問もよくいただきますが、
たいていの場合リサーチがずれています。
コンサルを受けている場合は先生にアカウントを見てもらうといいですね。
コンサルの選び方
ブログ界でもコンサルや塾が多くあるようですね。
その方法が自分と合うかと、先生との相性
が見極めのカギ。
これはバイマも全く同じだと思います。
後悔しないコンサルの受け方についてはコチラに書いています。 バイマのコンサルを受けようかなと思ったことありますか? バイマのコンサル料も安いものではありませんから悩んでいる方も多い ... 続きを見る
バイマ(BUYMA)コンサルで後悔しないために
コンサルを受けるにあたって、他力本願では稼げないですよね。 バイマに限らず、 コンサルなんて受けなきゃよかった と後悔したくない方、したことがある方に読んでほしい話です。 以前、バ ... 続きを見る
コンサル生としての心構えも重要です。それについてはこちらに書いていますよ。
バイマ(BUYMA)コンサルで後悔しないためにするたった1つのこと
まとめ
バイマにしろブログにしろ、ビジネス視点を持つことが大事です。
ノウハウだけを知っても稼げないのは、こういったビジネス思考を鍛えてないから。
逆に言うと、1つのところで成功した人は次の分野でも成功する確率が高いです。
「考える」
ということをしっかり意識してみるといいですよ。
コメントを投稿するにはログインしてください。