おはようございます。
給料日前の週末ってキツイ!
主人の給料で生活しているので、”週末をどう過ごすか”がかなり肝になります。
(ネットビジネスで稼いだお金は基本は貯金、と家族旅行でガッツリ使いますw 普段は使いません)
節約が楽しいこともあるんですよね〜
自分の中で、「勝った」「負けた」と楽しんでやりくりしています(笑)
先月の純利益が過去最高だったんですが、売上高はいつもと同じでした。売上個数は少なかったんです。
そう!
利益率が上がったんですね。
利益率を上げることを狙っているのでとっても嬉しいです(*´∀`*)
バイマを始めたばかりのころは最安値売りをしていました。
誰よりも安く売る。
毎日価格調整をして自分が1番安く出品することを徹底していました。
その結果が過去第二位の利益50万円を出した時なんです。
これね・・・しんどかった。
この50万円を稼いだ後に売上が落ちていった原因の1つが疲れたでした。
大変なことは外注さんにやってもらえばいい
そう言う人もいますが・・・そうですか?
外注さんだって”人”です。疲れますよ。
辞めていくんです。
安い報酬で続けてくれる人はいなかった。
辞めたらまた探せばいい。
そう思いますか?
すぐ見つかりますか?
この記事でも書いていますが、外注さんはコマじゃないですよね。
とは言え、最安値はやっぱり売れるんですね。
最安値戦略を続けるための仕組み作りができていれば当時の私は利益を落とさずに突っ走られたんじゃないかな。
最安値に疲れた私が考えたのは仕組み作りではなく、商材を変えることにしたんですね。
ハイブランドの高値売りで、売上個数を減らして1品当たりの利益額を上げることにシフトしたんです。
4品で28万円なんて月もありました(・∀・)
私の狙ってたとおりに作業量を減らすことが出来ていたんですが、利益を維持することが難しかったんですね。
これはあくまで私の場合ですが、1点1点の利益が大きかったが故の苦戦でした。
稼ぎ続けている人は何をしているだろう。
一瞬の大きな稼ぎよりも私は一定額を稼ぎ続けることがしたいんですね。
利益を安定させるってどうしたらいいんだろうと考えるようになりました。
音声を聞いたり、動画をみたり、直接お話を聞いたりした中で気づいたこと、稼ぎ続けている人は人と違うことをしているんですよね。
際立って変わったことをしているということではなくて、確立した自分だけの仕入先があったり、仕入先との確固たる関係性がある。
そこに至るまでにやっぱり努力しているんです。
結局そこ?って思われるかもしれないですけど、
結局そこです。
コメントを投稿するにはログインしてください。