おはようございます。
メガネを新調しななえです。
今使っているのはべっ甲フレームの大きめのメガネだったんですが、おばちゃんの私にはどうも無理してる感があったんですよね(;・∀・)
大きめレンズは若い子向け(・・;)?
今回は小さめレンズのブラックフレームにしました!職人さんが1つ1つ手で作っているやつ!テンション上がるー٩(๑´3`๑)۶
皆さんは視力はいいですか?
私は右が0.03、左が0.01です( ;∀;)
高校生くらいからだんだん視力が落ちてきて、働き出してからメガネ掛けるようになったかな。
メガネデビューは意外と遅い私です(*´艸`*)
ネットビジネスを始めてから眼精疲労で眼球の延長線上の後頭部2点がめちゃくちゃ痛いことがあります。
バイマを始めて5万円くらい稼げるようになったときだったかな。それまで一切売上に手を付けていなかったので、初めて自分へのご褒美としてブルーライトカットレンズを付けてメガネを新調しました。
結果、めっちゃ楽〜!、ってことはないんですけどね、後頭部2点の痛みを感じる回数はぐっと減りました!
ブルーライトカットレンズ、オススメです(^0_0^)
そうなると、もうずっと付けていたいわけですよね。
朝の保育園送り後もすぐに仕事にかかるわけですからメガネで行きたいわけですよ。
今までは休日以外はコンタクトレンズを付けていたんだけれど、主婦業の合間にパソコンを見るので、スーパーに行くときも、お友達とランチに行くときも、何なら参観日でもメガネでいたいと思ったんですね。
じゃあオシャレなメガネにしなきゃ!
ってことで今回新調しました。
・チェーン店にて購入
・べっ甲フレーム
・大きめレンズ
・丸めのフォルム
これはこれで可愛んだけど、もうアラフォーどころかフォーママにとってもダメポイントがありました。
・べっ甲フレームのママが多すぎる。隣の奥さんも柄や太さは違えどべっ甲フレームで、「あ・・・・おはようございます・・」的な挨拶で気まずさすら感じた。
・大きめレンズは暑い。メガネは目を覆う形で装着するが故に、レンズが大きい=覆う部分が広い=自転車に乗ってもそこだけ風を感じない。暑がりの私には辛い仕打ちとなる。
・丸めのフォルムと言っても真ん丸〜下の方が丸いだけとか、ちょっと角度が違うだけでずいぶん印象が変わる。大きいレンズ+私が選んだフレームは若い子の間ではやっていた物と思われる。フォーママがすっぴんで掛けるとただの古いメガネに見え、オシャレ感は服装と化粧でかなり左右される。
これに加えて、ブルーライトカットレンズって本来何種類かあるようなんです。
ですが、私がこのメガネを買ったチェーン店では1種類でした。ブルーライトカットレンズを付けるか付けないかの選択のみ。
もちろん付けたんですが、このレンズ、太陽の光に当たると青く光るんです。しかもかなり!
「ん?それってサングラス?」って聞かれちゃうくらい青くなります。←コレが私にとって最大のダメポイント!
そんなわけで外でも掛けれるメガネではありませんでした。(誰も私のことなんて見てないやい!と外でもかけていましたがw)
外出もできるオシャレなメガネを求めて、今回は、ちゃんとしたメガネ屋(?)へ行きました!
・ざ・眼鏡店にて購入
・ブラックフレーム
・小さめレンズ
・丸めのフォルム
家だからメガネです、じゃなくて外出先でもおしゃれメガネに見えることを意識して選びました。
・一番のポイントは、オシャレな店員に相談しながら、意見をもらいながら決めたこと
・すっぴんで夜コンビニでも、眼鏡に意識が行くようにはっきりしたカラーのブラックをチョイス。
・同世代の方のコーデをインスタやアメブロ、雑誌で研究した結果、小さめレンズが圧倒的に多かった。
・オシャレ眼鏡店だったので、そこに置いてあるものは全部オシャレという観点から、フレームの形が私の一存で決めた。
ブルーライトカットレンズにはしませんでした。
以前使っていたのとは違うレンズメーカーの物はそんなにブルーにならないと見せていただいたけれど、少しでもブルーになるのが嫌だったのでやめました。
結局パソコンで仕事をするときは以前の眼鏡を使うかな(;^ω^)
じゃあ、眼鏡新調したのは何だったんだーって思われるかもしれませんが、外でもおしゃれにかけれる眼鏡が買えて満足しています!
さぁ!今日もがんばろ!
コメントを投稿するにはログインしてください。