おはようございます。
甘酒にはまっている私です。
美容と健康にいいと知っていても苦手だった甘酒ですが、国菊甘酒は別!めっちゃ美味しい!
事業の組織図作って管理しているんですが、うちで働いてくれている外注さんは全員1年半以上続けてくれているんだってことに最近気付きました。
会社員としたら1年半ってまだまだ新人なんですけど、バイマの外注さんで1年半以上続けてくださる方ってそんなに多くないんじゃないかなって思います。
長い方だと2年以上続けてくださっているんですが、最近ちょっと聞いてみたんですよ。
なんで2年も続けてくれてるの?
って(・∀・)
外注さん辞めちゃった〜
募集しなきゃ〜
今週、スカイプラッシュだよ!
なんてことはよく聞くし、私も外注化を始めたばかりの頃はすぐ辞めていってしまう外注さんって多かったんですね。
スカイプ面接1日2回とかやってました(;・∀・)
それなのに、いつのまにか現在の4人の外注さんが1年半〜2年半続けてくださっているなぁと嬉しいですね(*´ェ`*)
決して多い報酬額をお支払いしているわけではないのに、なんで続けてくれているのかなぁって思って聞いてみました
なんで2年も続けてくれてるの?
安心して仕事できるというか。
縛りがないところもです。
私、オーナーさんって呼ばれてます(笑)
また、うつ病のことも理解頂いているので、働きやすい環境ではあります。
また、様々なことをやらせて頂いているので、自分の勉強にもなります。
初めた頃は丁寧に教えて頂けて、お会いしたことはなくても、親しみやすさなどを感じました。
お2人に共通しているのは、指導の部分ですね。
マニュアルをお渡しするだけではなく、最初はスカイプで一緒に出品作業したり、彼女たちがした作業を1つずつ添削して、違うところは随時指摘していました。
彼女たちの質問にできるだけ早く答えるのことにも心がけていましたよ。
私ができない時は秘書さんがすぐにフォローしてくださっていました。
私に言いにくいこともあるだろうと思って、秘書さんと外注さんには個別チャットでつながってもらったりもしていました。
外注さんがすぐに辞めてしまって困っている方がいたら、今よりもう少しだけフォローしてあげるといいかもしれないですね^^
下の方はうつ病で外で働けない外注さんですが、気分が乗らない時は出品しなくていいよって伝えています。
今月は少なくてごめんなさいって、謝られることがあるんだけど、私は本当に気にしていない。
彼女は出品が猛烈に早い時もあるからプラマイゼロ。
実はインスタやFacebookが得意ってことでその構築を手伝ってもらったりもしたんです。
最近はプライベートな話も多くて、
✔以前諦めた勉強を始めたい
✔実は絵を描くのが好きでいつかみんなに見せたい
✔アロマに興味がある
✔何かビジネスしたいって思ってる
なんてことを外注さんたちから聞いたので、いつか外注さんたちとコラボして一緒に夢を実現したいな!!って結構本気で思っています!
やりたいことを話してくれた外注さんたちが本気でそう思っているなら手伝ってあげたいなって思うし、チームになりたいって思います。
がんばろー。
コメントを投稿するにはログインしてください。