こんにちは。随分涼しくなりましたね。夜は寒いくらいです。
私は卸契約が取ればブランドは当然ながら在庫販売をしていています。
『当然ながら』と書きましたが、無在庫でも卸価格で買えることもあります。
ブランド次第、交渉次第ですね。
私の場合は少量ながら在庫を抱えています。
バイマは無在庫販売OKのプラットフォームなので在庫を持つことが1つの戦略になります。
すぐにお届けできますからね。
ただ、「在庫を抱える=稼げる」わけではありません。
売れないものを在庫を抱えても仕方ないですからね。
リサーチして売れるものを在庫にすることが大切です。
そして、私が今1番感じていることは、在庫を抱えることを戦略とするには余剰資金が必要であること。
え?知ってました?(笑)
そう。当然のことなんですが、「在庫にしたら売れるんだ!」とまとめ買いして、そのまま不良在庫になってしまったって話しをよく聞きます。
徹底的に調べることです。
今は売れていても来月はパタリと売れなくなることもあります。
シーズン物は注意しましょう。
そして、もう1つ大事なこと。
余剰資金もないのに在庫を抱えないこと。
無在庫転売で資金を貯めてからでも遅くない。
無在庫だって稼げるんですもん。
”この商品を買い占めして私しか売れない状態にして利益伸ばしました”
こんな戦略を聞いて、『じゃあ私も在庫持とう』と単純に真似するのは危険です。
自分の資金状況に合う戦略を立てたいですね!
コメントを投稿するにはログインしてください。