おはようございます。
紅茶にマヌカハニーと生姜を入れて飲んでいるnanaeです。
オーストラリアから帰ってきてすっかり健康志向になっております(*´艸`*)
完全にさとみさんの影響^^
※さとみさんって誰?って思った方はこちらの記事へ⇒
https://www.na-tan.com/wp/%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E3%82%92%E7%9F%AD%E7%B8%AE%E3%81%97%E3%81%A6%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%91%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95/
さとみさんには食にも影響を受けたんだけど、それ以外にも家事全般でマネしたいことがたくさんあったんです。
今日は完全主婦ブログで、そのうちの1つをご紹介。
ユーカリオイルって?
ユーカリの葉から抽出されるユーカリ油です。
オーストラリアで日常的に使う家庭が多くて、100%ピュアなものがスーパーでも売っています。
英語でユーカリプタスって書いてあります。
抗菌、抗ウイルス、免疫強化などの作用があって、虫さされや花粉症による鼻炎にもいいみたいです。
ダイニングテーブルのシール剥がしに使ってみた
掃除はもちろん洗濯にも大活躍のユーカリオイルですが、シール剥がしにすごく効くの!とさとみさんが言ってたので試してみました。
うちのダイニングテーブルは木製です。
色が明るすぎて嫌だったので、DIYする方ならお馴染みのBRIWAXを塗ったもの。
買った当初から子供がペタペタとシールを貼り出して、都度剥がしていたんだけど、何度言っても貼っちゃうからもう何年もそのままにしちゃった。
150枚は貼ってあります(¯―¯٥)
もう4~5年前から貼りっぱなしのシールでも剥げるのかしらと、挑戦してみました。
こんなのが150枚ですよ・・・
ユーカリオイルを含ませた布で拭いてみた
さーっと拭いた後、少し擦ってみました。
んー、シールは変化なし?
シール周りの汚れが取れてテーブル自体はキレイになりました。
定規でシールを削り落としてみた
さすがに4年も5年も前のシールはさっとは取れないので、定規でシールの表面を削り落としました。
ユーカリオイルで拭いたおかげか、シールが柔らかくなっている感じでそんなに力を入れなくても取れました。
再びユーカリオイルで拭いてみた
ユーカリオイル100%をそのまま使っていたら香りが強すぎて頭がクラクラしてきたので、水で薄めたユーカリオイル(食事のあとにコレでさっと一吹きで除菌しています)で拭きました。
粘着部分がやや溶けてる感じ?
にゅるって感じがしますが、するっとは取れない。
ユーカリオイル水を垂らしてみた
先程の水で薄めたユーカリオイルをシールの上に垂らして10分放置。
この間に洗濯干しました。
拭き取り
取れた!取れたよ〜!!
するっとは取れなかったけど、かる~く擦るだけで取れました!
使ってみての感想
100円ショップにもシール剥がしのスプレーが売っているけど、シールの上にかけてしばらく放置する作業は一緒。
シール剥がし用途のみのケミカルなスプレーを買うなら、家事全般に使えるユーカリオイル1本持ってた方が経済的と判断!
自然の物だから食卓にも安心ってとこも◎
掃除しながら爽やかな香りでリフレッシュできるのもいいな(・∀・)
まきちゃんはユーカリの香りが苦手らしい。人によるのね。
※まきちゃんって誰?って思った方はコチラの記事へ⇒
https://www.na-tan.com/wp/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%81%8C%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84/
コメントを投稿するにはログインしてください。