もうすぐ今年の夏も家族旅行へ出かけるななえです。
ウキウキしながらも、準備が面倒くさいです(;´∀`)
ネットビジネス主婦のスマホ事情1に続いて、パート2!
大手携帯会社から格安スマホに乗り換えた最大の理由は月々の料金!
今更スマホを辞めるなんて考えられないし、これからずっと続けるのなら絶対に安い方がいい!
大手携帯会社での月々の支払いは8,000円ほど。
<先月の内訳>
基本料 934円
通話料 930円
通信量(データ定額料)7G 5,700円
ウェブ使用量 300円
位置ナビ 200円
デザリングオプション 500円
ユニバーサルサービス料 2円
長期継続特典 -200円
=合計 8,366円====
以前はポケットWi-Fiも持っていたので+3,000円ほど払っていました。
これに主人の携帯に7,000円ほどと、長女の子供用携帯に900円ほど支払っていたんですね。
まだ完全に移行できていないんですが、これが格安スマホに変更することで1/3ほどになります(・∀・)
この記事でもお話していますが、月々の経費を見直すことはとても大事だと思っています。
12G 2980円 Σ(゚Д゚)
15分かけ放題 1250円をつけようかどうかめっちゃ迷ったんだけど、今回は付けず。
なんぼほど安くなんねーん!
今回違約金を払って大手携帯会社を解約したんですが、違約金を払っても絶対安い!
格安スマホ 2,980円×12ヶ月=35,760円
大手携帯会社 8,000円× 12ヶ月=96,000円
税抜きの価格だけど、それにしたって安いΣ(゚Д゚)
私はデザリングでPCを使うので12Gほしかったんだけど、主人はネットサフィンしているだけだし家にはwifiがあるので6Gの1,980円プランでOK!
長女には1万円ほどのSIMフリースマホを購入して、データ専用プラン3.6GBで900円のプランにします。
普通のスマホを娘に持たせることになっちゃうんだけど、子供のスマホの利用を制限する無料のアプリがあるのでそれでしっかり監視しちゃいましょう!
コメントを投稿するにはログインしてください。